例の船頭さんに話しかけると、奥さんが戻ってきて喜んでます。
船を出してくれるとのことで次はスカラビへ。
途中クラーケンが出たものの、難なく撃破。
船頭さん曰く
俺もスリッパをぶつけて
戦いに参加したけど
気づかなかったよね…
|
まったく気づかなかったよ。
それよりも、ナオキの故郷に戻ることを船頭さんに薦められたのが気になる。
スカラビについたものの、すぐにテレポでランマへ。
すると、前来た時は入れなかったダンジョンに入れました。
攻略して再びメロディーゲット。順調順調。
再度スカラビに戻り、町を探索することに。
ブタのはなを購入してみました。
ランは持ち物が一杯だったので、自動的にリサが持つことに。
せっかくなので使用してみる。
………。それでいいのか乙女。
スカラビのピラミッドが次のダンジョンらしく、
博物館で手に入れたヒエログラフの写しをつかって入り口を開き中へ。
壁絵が襲ってくるのはなかなか斬新でいいですね!
この時点でユウはスーパーバズーカを持っているので、
バズーカを撃ちまくって敵を撃破(恐ろしい攻撃力/何度でも使える)
スイッチを押して、重要っぽいアイテムをゲッ………
説明文まで鬼気迫ってます(笑)
仕方がないので近くの敵にボムを使って再度「たかのめ」ゲット。
更に奥に進むとピラミッドから外に出ることができ、
その出口にはムの修行の老人が。
何やらナオキに「星を落とす方法」を伝授する為、
一旦ナオキはパーティから抜けるようです。
おそらく「星を落とす方法」とは
われわれにとって重要なものなのだろう。
俺はそれを覚えてランをおいかける。
信じて待っていてくれ!
|
さようならナオキ!
近くにいたおっさんからカギを貰い、まるで歩き出しそうな
どこかで見たような塔の内部へ。
塔の内部は看板だらけでした。
ちょっと進むと分かれ道とこんな看板が。
…私左利きなんですよね。
左利きって自然と左ばっか選ぶんですよね(笑)
俺は左を選ぶ(byラン)
左へ進むと、なんと回復施設とセーブポイント(電話)
が設置されているじゃありませんか!
あの看板に従わなくて良かった。
ちなみにここにある看板に書いてあることは。
医者と看護婦を雇うのは
ダンジョンの持ち主の義務である。
|
…そうかなあ…;
この医者と看護婦+勝手に住み着いたと思われるヒーラー

は
どうやって生活しているのだろう…。
中の敵は結構弱く、クッキーやらコーヒーやらいらないアイテムを落として
持ち物をいっぱいにしてくれます。
こんなときの為に「道具屋の看板」は常時携帯。
ダンジョン内でも駆けつけてくれる客に拍手(どこから看板を見たんだ)
しかもロープの前で使うと、
客がロープから降りてきます(笑)
そのロープの先は行き止まりなんだけどなあ…。
途中まで行くと、前に低予算ダンジョンを作った男が、
ダンジョンおとことなって、ダンジョンと一体化していたり。
しかも仲間になったり。
…
仲間?
…だってダンジョンと一体化…。
外に出れば解るとの事で、出てみると…
ダンジョンもろともついてきました。
歩き出しそうじゃなかった、本当に歩くダンジョンだった…!(ズガーン)
攻撃力も並外れてます。
しかしこのダンジョンおとこ、最大の問題はスピードの遅さです。
敵一体相手だと、ダンジョンおとこにターンが回る前にけりがついて
その勇士をみることができません。
でも後ろをついてくるその姿だけでも癒されるのでヨシ!
が、しばらく進むと
…っと これは なんと
ヤシの木に うっく はさまれて
う〜ん うごけない…。
|
Σええええ!!!
ダンジョンおとこと早くもお別れ…。
さようならダンジョンおとこ…。
しばらく進むとグミ族

とやらの集落に到着。
どせいさんに比べればあまり目立たないキャラクターです。
1人を除き全員無口。
どうやら「むくちをなおすほん」が必要らしく
一旦外へ。するとアップルキッド

(とオレンジキッド)から電話が。
例の本はアップルキッドが持っているらしいですが、なにやら
宇宙人に連れ去られてしまった模様。
ストーンヘンジの地下ダンジョンへ。
さて、このダンジョンに現れる「スーパースターマン

」は
低確率でナオキの装備品「おうじゃのつるぎ」を落としてくれるらしく。
この装備品しかナオキは装備できないので(前記参照)
意地でも落ちるまで戦おうと決意したランでした。
が、しかし。
はりきりとは逆にからぶりまくるラン少年。
その空振りようといったら、当たったほうが珍しいというレベル。
これは何かあるぞ、とバットを調べてみた結果、このバット
攻撃力はトップながら、高確率でからぶる性質を持っている模様。
あたらなければ意味無いよ!
しかし時すでに遅し。前のバットは荷物がいっぱいになるのを防ぐため
すぐにうっぱらってしまったのです…。
……仕方ない。
パンチでいくか。
バット没収。Σ
ランはここから
素手での戦闘が始まるのでした…。
さて、このストーンヘンジの基地は序盤にちょうちょ

がいるだけで
あとの回復ポイントやセーブポイントは無いくせに、結構長いです。
更に「おうじゃのつるぎ」を狙ってる人は結構もぐる可能性が高し。
ここで私的攻略法を。
まず、序盤の方はさっさと通り過ぎるべきです。スーパースターマンでないし。
マップの雰囲気が変わり、スーパースターマンがでたら、そこで粘る。
一階と二階を往復していれば敵はすぐに蘇ります。
スターマン系はPSIを使わずにぼこるのが効果的。
問題は一緒にでるエナジーロボ。
すぐに敵を完全回復する他、死ぬときに必ず大爆発してくれるので厄介です。
が、実はこいつ、かなり使えます。
ナオキの「へんしん」をエナジーロボに使いましょう。
成功すると、ナオキはエナジーロボに変身し、
PSIを使用せずに勝手に仲間を回復してくれます。
ただし操作が出来ないので、誰を回復するか解らないし、ビームも撃つ事ありますが;
でも大分楽です。一発で体力マンタンする威力アリ。
それでもランダムなので、PSIで回復する必要も出てきます。
回復はランではなくナオキに任せるべし。サイコマグネット使えるので。
サイコマグネットはスターマン系に効果的。二匹出たらすかさずサイマグΩで吸い取る。
次の部屋のあなぬけねずみでねずみをゲットすれば、地上に戻ることも出来ます。
が、その次の暗闇部屋は居座るのには適してません。
視界が悪いのは勿論、ここに出るタコに物盗まれるからです。
結論。
【スターマン系 1匹の場合】
ラン=うつ
リサ=なぐるorサイマグγ
ユウ=スーパーバズーカ使用
ナオキ=なぐるorサイマグγ
【スターマン系 複数の場合】
ラン=うつ
リサ=なぐるorサイマグΩ
ユウ=スーパーバズーカ使用
ナオキ=なぐるorサイマグΩ
【スターマン系+エナジーロボの場合】
ラン=うつ(スターマン優先)
リサ=なぐる(スターマン優先)
ユウ=うつorスーパーバズーカ使用(スターマン優先)
ナオキ=変身(エナジーロボに)
ちなみに、変身をスターマンに使うとただの足手まといになるだけ
なのでやめましょう(苦笑)
そんなこんなで「おうじゃのつるぎ」をゲットしたころには
レベル70以上になっていたラン。
ようやく先に進むと、そこにはマザーで見たような光景が…!
見たことある人々がカプセルにつめられてるではありませんか!
その中には、
あのどせいさんも…!
どせいさーん!どせいさーーーん!!
またしても宇宙人に攫われたどせいさんを助けるため(目的が微妙にずれた)
ランは奥の部屋のボスをやっつける。
どせいさんラブーーーーーーーーーー!
「どせいさんのリボン」を手に入れました。
助けたアップルキッド

から本を要求するものの、
本はオネット図書館に返したとの事。
今までの苦労は一体…。
どせいさん助けたからいいけどね!
これにて本日終了!